人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 05月 30日
チャム族の少女、チャウドック
舟に乗る前は一時間で充分と思っていたが、時計を見るとすでに40分が経過していた。
すかさず船頭が「チャム族の村へ行こう」と言う。
なるほど、始めから二時間の予定で舟を漕いでいたのだ。

二世紀から十九世紀まで、べトナムの南半分は『チャンパ王国』だった。
当時、東南アジア一帯はインド文化の影響を強く受け、言語や宗教だけでなく、文学、哲学、政治、建築、音楽など、ありとあらゆるものがインドから伝えられたが、チャンパ王国も例外ではなかった。
べトナムの中部から南部にあるレンガ造りのヒンドゥー教及び仏教遺跡は、すべてチャンパ王国時代に建てられたものである。
世界遺産のミーソン聖域やニャチャンのポーナガールなどが代表的だ。
ちなみに、サンスクリットでは『インドソケイ(プルメリア)の花』をチャンパカと言うが、チャンパ王国は、チャンパープラあるいはチャンパーナガラ、すなわち『インドソケイの国』という意味である。
そのチャンパの末裔がチャム族なのだ。

チャム族は十三世紀頃より、イスラム教を信仰するようになった。
なので、村には必ずマスジッド(モスク)があり、女性達はヒジャブを着用している。

チャム族の少女、チャウドック_e0139738_9353463.jpg

村の入口には民芸品を売る店があり、さながら観光地のようであった。
間もなく、盥(たらい)を持った少女二人がやって来て、ワッフルのような菓子を取り出し、ひとつ1ドルで買ってくれと言う。
僕は機織りの様子なんかを見学しながら、適当にあしらっていたのだが、これがなかなか辛抱強く食い下がってくるのだ。
やがて、フランス人の団体がやって来たので指さすと「あの人たちは買わないよ」と言う。
僕は、少女の見切ったようなその態度が妙に気になった。
いったい誰なら買ってくれると言うのだろうか?
かわいそうだが、僕だって無駄な買い物はしたくない、かと言って、何も買わずに出て行くのも心苦しい。
そこで売店へ行き、数珠風のブレスレットをひとつ買って帰ることにした。

チャム族の少女、チャウドック_e0139738_9354940.jpg

Canon EOS 5D EF70-200mm F4L IS USM

by artisfoto | 2013-05-30 19:00 | ベトナム | Comments(2)
Commented by cumi-cumi at 2013-06-03 12:13 x
買ってくれそうな人と、ダメそうな人の判断って、どの辺りで決めているんでしょうね。
やっぱり経験ですかね。
Commented by artisfoto at 2013-06-03 23:36
cumi-cumiさん、恐らく子供ならではの鋭い感覚で判断しているのでしょうね。


<< 山法師の白い花、東京      王様の薔薇、東京 >>