2011年 04月 15日
夕方、サグラドコラソン教会前の公園へ行ってみると、学校帰りの中学生が数人屋台のまわりに集まっていた。 屋台では、二人のお兄さんがフリトゥーラという揚げ物を次から次へと揚げている。 その様子をカメラに収めていると、お兄さんが何故かフリトゥーラをひとつ僕のところに持って来てくれた。 まわりはサクサク中はモチモチの、まるでタコの入っていない『たこ焼き』のような食べ物である。 僕が代金を払おうとしたら「写真を撮ってくれたから、そのお礼だよ。」と言って、さらにもうひとつくれた。 「やっぱり屋台の人は、どこへ行っても人情があるなぁ。」そう思いながら食べていると、ちょっぴり泣きそうになってしまった。 ![]() Canon EOS 5D Mark II EF70-200mm F4L IS USM 1/400 sec. F 8.0 ISO 400
by artisfoto
| 2011-04-15 15:46
| キューバ
|
Comments(2)
一人旅をしていると、時には気分が沈んだり、好きで一人でいるはずなのに一人でいることに少し寂しくなったりするときがあります。
そういうとき、屋台とか食堂とかの人情や、活気のある雰囲気とかに元気をもらうことがよくありますね。 食事を摂ってお腹を満たすだけでなく、心も温まって満たされるような店に出会うと毎日のように通ってしまいます。
Like
kidai_yさん、そうなんですよね。
やはり、旅というのは出会いなんだなと、今回改めて痛感させられました。 |
アバウト
![]() アジアを旅する写真家大木信哉のフォトエッセイ カレンダー
カテゴリ
全体 タイ ベトナム カンボジア ラオス ミャンマー マレーシア シンガポール インドネシア 中国 韓国 台湾 日本 アメリカ カナダ キューバ ジャマイカ グアテマラ コロンビア インド エジプト トルコ ギリシャ クロアチア イタリア フランス スペイン ポルトガル その他 告知、Notice
当ブログに掲載されている写真、及び文章は、日本の著作権法及び国際条約によって、著作権の保護を受けています。よって、著作権者の承諾無しにこれらを使用、複製、転載する事は出来ません。
Copyright © 2008-2019 Nobuya Ohki (Artisfoto), Allrights reserved. --------------------------------- ![]() フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 03月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 more... 検索
タグ
日本(369)
街の風景(290) 風景(290) 植物・果物・花(167) インドネシア(111) キューバ(111) 人と風景(107) 料理・酒・グルメ(90) ベトナム(85) 人(83) 台湾(49) 中国(43) 動物・犬・猫(37) タイ(29) カンボジア(28) 桜(22) ラオス(19) マレーシア(13) 写真展(10) アメリカ(9) 最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||