1 2009年 09月 17日
南の島のイメージって何だろう? そう思って浮かんだのは、まず『ギラギラと照りつける太陽』、次に『青い海と白い砂浜』、そして最後が『背の高い椰子の木』である。 ここで言う『背の高い椰子の木』とは、いわゆる『ココヤシ』のことで、通常『椰子の木』と言えばこの『ココヤシ』を指す。 ところが、椰子というのは非常に多種多様な植物で、東南アジアだけを例にとってみても、メコンデルタの水際に生えるニッパヤシ、広大なプランテーションで栽培されるアブラヤシ、そして真っ直ぐに伸びた赤茶色の道路沿いや遺跡の傍に聳えるパルミラヤシなど、ありとあらゆる場所に椰子が存在している。 ちなみに、写真はカナリーヤシというナツメヤシの仲間で、一般的にはフェニックスという呼び名で知られている。 もちろん、ココヤシであろうとカナリーヤシであろうと、それが椰子の木であることに変わりはなく、僕にとってその木陰は母親の胎内、あるいはゆりかごのように、温もりと安らぎを感じる場所なのである。 ![]() Panasonic DMC-LX3 1/125 sec. F 2.8 ISO 80 ■
[PR]
▲
by artisfoto
| 2009-09-17 10:24
| 日本
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
アバウト
![]() アジアを旅する写真家大木信哉のフォトエッセイ カレンダー
カテゴリ
全体 タイ ベトナム カンボジア ラオス ミャンマー マレーシア シンガポール インドネシア 中国 韓国 台湾 日本 アメリカ カナダ キューバ ジャマイカ グアテマラ コロンビア インド エジプト トルコ ギリシャ クロアチア イタリア フランス スペイン ポルトガル その他 告知、Notice
当ブログに掲載されている写真、及び文章は、日本の著作権法及び国際条約によって、著作権の保護を受けています。よって、著作権者の承諾無しにこれらを使用、複製、転載する事は出来ません。
Copyright © 2008-2018 Nobuya Ohki (Artisfoto), Allrights reserved. --------------------------------- ![]() フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 more... 検索
タグ
日本(366)
街の風景(289) 風景(289) 植物・果物・花(165) インドネシア(111) キューバ(111) 人と風景(106) 料理・酒・グルメ(90) ベトナム(84) 人(83) 台湾(49) 中国(43) 動物・犬・猫(37) タイ(29) カンボジア(28) 桜(22) ラオス(19) マレーシア(13) 写真展(10) アメリカ(9) 最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||